沖縄県浦添市勢理客のたどり舎は合同会社 中道(なかみち)が運営する就労継続支援B型事業所です。
一人一人の個性を尊重しながら、将来に向けて社会生活を営むことができるように、
「自立支援」・「生産活動・軽作業」・「就労への支援」を基本に利用者及びスタッフ共に力を高めていきながら、
社会参加のサポートや居場所づくりに取り組みます。
(利用料、送迎、お昼ごはんの自己負担はございません)
就労継続支援B型の事業は、
利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように、
生産活動その他の活動の機会の提供、
その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を
行うものです。
主として以下の活動や作業を行なっています。
Food調理作業
所内厨房にてお昼ごはん、持ち帰り用のお惣菜、出張販売用などのほか、スイーツやデザートを請負先用や所内お茶会用として作ります。Sewing縫製作業
ミシン、縫い物、生地カットなどをはじめ、その他の小物作業など、いろいろな適性に応じて、さまざまな作業を用意しています。Cleaning清掃作業
請負先の物件清掃やお庭のお手入れをします。Computer Trainingパソコン訓練
火曜日、木曜日の午前、午後(各1時間)。Recreationレクリエーション
屋外での活動や外食・ショッピングを兼ねたお出かけ、 カラオケなどのレク活動。Yogaヨガ
第1、第3金曜日の午前(1時間)事業所名 | たどり舎 |
---|---|
開所年月日 | 平成24年8月1日 |
定員 | 20名 |
設置運営主体 | 合同会社 中道(なかみち) |
TEL | 098-943-7907 |
FAX | 098-963-7292 |
住所 | 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客3-11-9 |
主な活動 | 調理/ 清掃・軽作業 / 縫い物・ミシン・アイロン / 小物作り / パソコン / ヨガ / レク活動 / 公共機関への同行支援 / 販売会等への参加 / 適切な整容支援 |
たどり舎に
参加してみませんか?
ご利用にはいくつかのステップがあります。
たどり舎を利用するまでの準備を一緒に進めて行きましょう!
08:30〜 | 送迎 |
---|---|
10:10〜 | 朝礼 |
10:30〜 | 生産活動・軽作業 |
12:00〜 | 昼食 |
13:00〜 | 食器片付け |
13:00〜 | 生産活動・軽作業 |
15:00〜 | 片付け・清掃 |
15:30〜 | 送迎(金曜日は15:00〜送迎) |